佐川好弘「インスタント」展

f:id:atashika_ymyh:20170201091257j:plain

 枚方市にあるNote Galleryで4.10~5.1の日程で開催されていた佐川好弘「インスタント」展。佐川好弘(1983~)氏は関西を中心にゼロ年代前半から作家活動を続けていますが、今回は近作を中心に、オブジェ、パフォーマンスの記録映像、写真、陶、ZINE(2013年にモロッコでアーティスト・イン・レジデンスしたときの記録集といった趣のものでした)など様々なメディウムの作品が出展されており、ギャラリーの広さもあって大規模なものとは言えないものの、氏の最近の作家活動をコンパクトに棚卸ししたものとなっていました。

 

 とりわけ目を引いたのが「パワー」とポップな雰囲気のフォントで大書された二メートルほどの高さのバルーン作品と、これまたポップなフォントで「スピリチュアル」と大書された柔らか素材のオブジェ――いにしえのダッコちゃん人形のように腕に装着することができる――でして(画像参照)、初見でのインパクトはかなり大きかった。佐川氏はかように文字を使ったり図案化したりしたメッセージ性(?)とインパクト重視の作品を継続的に制作していますが、今回の出展作はとりわけ見た目のインパクトが強かったと言えるでしょう。で、それは、「パワー」の作品を、巷間パワースポットともてはやされている場所に置いて撮影するという写真作品(今回は屋久島の森の中に置かれている様子が撮影されてました)が併せて展示されていることによって、さらに強烈なものとなっていました。パワースポットとされる場所に「パワー」のオブジェを置くことで、どこか軽いおかしみを帯びた場所にニュアンスを変換させられた形で写真作品として再提示されているわけですから。で、そのような軽いおかしみというのは、モロッコでのアーティスト・イン・レジデンス時に行なわれた、「私は肉が食べたい」とアラビア文字で書かれたオブジェを背負って肉屋まで歩いていくというパフォーマンスによって、さらに如実に提示されることになるだろう。

 

 この作品に顕著なように、作品や自身の行為が持つメッセージ性などを、いろいろと脱臼させた形でときに場違いな形で伝えるというところに、少なくとも近年の佐川氏の作品のおかしみを見出すことができますし、「インスタント」という展覧会タイトルは、かかる軽いおかしみが展示作品を通じて見出されていることを考えるときわめて言い得て妙でありますが、しかしただおかしいだけではなく、その「おかしみ」を、一見するとお笑いにしか見えない作品を通して表現するという潮流――なぜか関西の現代美術界隈においてそれなりの蓄積があったりする――と接続させて提示していることにも注目する必要があるでしょう。